梅雨明けしたのか、一気に38℃などというウレシクナイ数字と
オレンジ色の注意報マークを目にした昨日、
今日のヒルツバメはどうなるだろうかと心配しましたが、
開催1時間前からエアコン様のお世話になって
なんとかのりきることができました。
今日のつばめのおやどのお客様はメイさん。
緊張の面持ちでいらっしゃいましたが、心配無用ですのよ、奥様。
気楽にいきましょう。
メイさんは初パステルということで、
さくっと道具の使い方の説明を済ませてから、
『まる』を描きました。
色は3色、描くのは左手で。
「ちゃんと描けるかしら」と言いながら、
ほら、ちゃーんと描けるじゃないですか。
写真ではちょっとわかりにくいかもしれませんが、
オレンジが愛らしさを倍増させて、とってもいい感じ。
まだ若干緊張がとけないようでしたが、
ただただまるまる塗っていく楽しさを実感していただけたようです。
さあ、この後は絵にストーリーをもたせてあげましょう。
あんなこともこんなこともできますよ、と説明しながら、
「例えばうさぎがここにいたりして」と、
らくがきのようなうさぎを型紙に描きまして、
せっかくなので私はそのうさぎを使うことにしました。
メイさんは、お嬢さんが好きな、窓から見る夜の景色を
イメージされました。
親子の楽しい会話が聞こえてきそうです。
色を塗るのも、型紙を作るのも、消しゴムを使うのも
もうバッチリ!
ワクワク度右肩上がりで上昇中!の波に乗って
もう1枚描いちゃいましょう。
いくつか用意したサンプルの中から今回は『多幸の木』をチョイス。
さあ、どんどんくるくるまるまるしていきますよー。
今度は好きなだけ色を選んでくださいねー。
背景の色を塗り上げた時点でもう可愛い!
そこに木の幹を描いたら桜の木のようにみえて、
もうお花が満開な感じですよ。
この絵で描くまるまるは、
とってもおもしろい描き方をしていて、
ヤミツキになります。
気がつけばどこまでもまるまる、まるまる……。
鳥を描くスペースまで塗ってしまった!と慌てるメイさん。
大丈夫ですよ、いい感じですよ。
これは嫉妬しちゃうぐらい可愛いくて、
ほのぼの家族愛が溢れているステキな木です。
そこにパパ、ママ、娘ちゃんの三羽の鳥。
爽やかで気持ち良さそう。
私は今回、オヒサシブリのツバメを登場させてみました。
存分に楽しんでいただけたようで何より。
今晩、おうちで自慢しちゃってください!
秋になったらまた遊びにいらしてくださいね。
ありがとうございました。
こちらこそ楽しかったです、ありがとうございました。
ムスメちゃんと何を描きましょうかね(^^)
楽しみですね。